namco「COBRA THE ARCADE」試遊レポート
(一部画像をクリックすると大きなサイズで見ることが出来ます)
|
8月某日、ブイチコムスタッフがナムコさんまで「COBRA THE ARCADE」の試遊に行ってきました。
「COBRA THE ARCADE」はストーリーに沿って、サイコガンを模したガンで画面に次々登場する敵を撃ち倒していくアーケードゲーム。ナムコさんには「タイムクライシス」という同タイプの大ヒットゲームがあります。
|
 |
↑これが機体の全体。38インチのディスプレイと大きなスピーカーが迫力あります!「やっぱりサイコガンなんだから左手で撃たないとね」と呟くAGRプロデューサがプレイヤー。すぐ挫折してましたが。 |
 |
|
 |
↑機体のてっぺんに輝く「COBRA THE ARCADE」のサイン。 |
|
↑ストーリーの間に入る高画質なムービーが再生中。 |
|
さて「COBRA THE ARCADE」では、プレーヤーはコブラになるわけです。(2playerはレディです。ゲームの性質上、レディもサイコガンと同じ性能の銃を持っています)
そしてサイコガンは敵の気配さえ掴めれば、姿が見えなくても、また物陰に敵がいても撃つことができ、またその出力によっては数人の敵を同時に打ち抜くこともできます。
コブラファンなら誰でも周知のこの特性は、ある意味同タイプのシューティングゲームからすると異色、もしくは邪道と思われるかもしれませんが、ナムコさんはより新しいタイプのゲームとして、しかもシンプルな操作で、サイコガンの再現性もシューティングゲームとしての問題も、見事に解決してくれています!
|
 |
|
 |
↑サイコガン型のガン。開発中は腕にはめるタイプも試したそうですが、疲労度が高すぎるらしいです。 |
|
↑上からみるとSDサイコガンというかんじです。よく出来ています。一個ほしいです。 |
|
「COBRA THE ARCADE」のシューティングのタイプは2つ
|
ハンドガンタイプ |
通常のガンを撃つように、照準を合わせてトリガーを引く
|
サイコガンタイプ |
トリガーを引いた状態で、複数の敵を連続ターゲットし、トリガーを離すと発射 |
次々とターゲットして一気に倒す、この爽快感はゲームとしてとても新しく、なんとも楽しい!
同時に足元のペダルを利用して、身を潜め敵の攻撃をかわしたり、弾丸の充填をします。
|
|
ではさっそくゲームスタート
|
まず最初のストーリー1エリア1は「カジノ・ステーション」。
迎え討つのは「ザ・サイコガン」に登場したジプシードッグ&サイバーウルフ!
ゲームスタートした時点で、サイコガンで一気にターゲットできるのは3人まで。
オリジナルのコブラ世界から忠実にデザインを写したギルド兵やロボット達、また『お、これは!』とファンなら気付くアイテムがちらほら姿を見せたりします。
敵を倒しながら、ついついあちこちに目が行ってしまいます。
|
 |
|
 |
↑カジノステーション。まだ敵はそれほど強くありません。 |
|
↑サイバーウルフ戦。動きが早いです。 |
|
エリア2では、カジノ内で遭遇したジェーンを連れて、カジノから逃げ出すエレベーターの中。
襲ってくるのはジェットを着けたギルド兵や戦闘ヘリ。
と、必死に戦うヘリの後ろに、店の広告らしきホログラムが…これはあのボニー!?
「ニクイ演出だ!」と喜んでいると、ヘリからの攻撃でボコボコに…。
屋上に到着すると今度は宿敵クリスタル・ボーイと初遭遇!
満月の昇る夜の空をバックに、強敵ボーイが見下ろす姿はシビレます。しかしこれもまた、かっこいー!とか言ってますと、あっという間にLIFEが減ってしまいます!
|
 |
|
 |
↑登場!宿敵クリスタルボーイ!満月を背に光る!(ナムコさんこだわりのシーンだそうです) |
|
↑ちょっとわかりにくいですが、矢印のところにボニーがいます!プレイするときは要チェックで! |
|
|
ストーリーが一つ終わると、得点や取得アイテムに応じて、サイコガンの性能レベルをアップすることができます。
これは今回新たに導入されたシステムで、強化したサイコガンのデータとストーリーデータをカード(有料)にセーブし、次回からは強くなった状態でスタート…つまりシューティングが苦手な方でも、時間をかければかなり楽に全ストーリーを楽しむことができるわけです。
さらに、このカードに記載されているパスワードには何か秘密があるらしいです!
詳細はnamcoさんからの発表をお待ちください。
|
 |
|
 |
←これがセーブ用のカード。カードは購入制で絵柄はランダムに排出されます。他にコブラ、レディの2種類あります。コレクションしてもいいかもしれません!
←←サイコガン強化をふりわけるセーブ画面 |
|
さて、ストーリー2ではギルドの地下基地への潜入
なんとエリア1の敵は、強靱な肉体を駆使する二人のアマゾネス。シューティングゲームの相手が格闘…というのはかつてない試みだそうです。
エリア2ではターべージが登場。マスクを取ったグロテスクな顔が、3Dで動くとかなり気持ちが悪いです。しかも強いです。
|
 |
|
 |
↑「黄金の扉」で登場したゾロス。他にも人気のある敵キャラは網羅してますよ! |
|
↑最終兵器の戦車形態と死闘。戦車がつっこんできます!怖いです! |
|
こういったストーリーが4章、各ストーリーに2エリアが用意されています。
ゲームオリジナルのストーリーなので、コブラ原作とは若干異なりますが、原作の名台詞や印象的なステージ、それにまさに寺沢ワールドなデザインやキャラクターの特徴が各所に生かされ、ファンの方にとっては非常に興味深い一作品になっていると思います。
また趣向をこらしたハイレベルで新しいゲーム構成は、ゲームファンの方も満足してもらえるはず。ナムコさん、ありがとう!!
実物が見られるのはもう少し先ですが、11月中旬〜下旬には店頭に並び始めるとのこと。
ぜひお友達や恋人と一緒に、アミューズメントセンターやゲームセンターへ足を運んでください!
どうぞおたのしみに!
(記事:i-co) |