ブイチコムロゴ English利用規約サイトマップお問い合わせ
タブメニュー

webbuichi.com

ニュース

The 30th anniversary of COBRA

アニメ COBRA

モバイル情報

カーゴベイ

A-Girl Rights BUICHI@SHOP
|

オー・デ・コロン(コロンの水)の由来の地コロン(日本ではケルンと言ってい る)はドイツの西方、ライン河のほとりにある小さな観光地であり、またマルチメディア産業に力を入れていることで有名である。
ここ、ケルンにあるACADEMY OF MEDIA ARTS(メディア美術大学)が主催する学会が『DIGITALE'97』であり、今年は3回目になる。

今回は『DIGITALE DISTRICT』というテーマのもとに、10月1日から3日ま で、ブラジル・サンパウロ・モスクワ、東京の3都市のアーティストや映像作家などがワークショップを行った。

日本からは、寺沢武一、伊藤淳子(プロデューサー)、黒坂恵太(映像作家)、 上野浩一(社会学者)が招待され『デジタル、マンガから見える東京の文化』というテーマの中で、各々が各自の作品や評論を発表した。

マンガの制作手法としてデジタルな機材を使う寺沢武一のワークショップは、
単 なる描き方に始終せず、マンガからデジタル、アニメーション、インターネット、
CD-ROMという一連の展開を紹介した。
|

ドイツでのマンガ事情

ドイツでは現在、日本のマンガが多数出版されているが、大ヒットという作品はさほどなく、アニメも1作品あたり数千本という小市場である。しかし、若者の間には少しずつではあるがファンは増えている。また『オタク』などという言葉もマンガやアニメファンの呼称として、にわかに浸透しているらしい。

トップ利用規約サイトマップお問い合わせ
Copyright(c)BUICHI TERASAWA/A-GIRL RIGHTS All Rights Reserved. http://www.buichi.com/