1999年2月19日〜23日、北海道の夕張市にて第10回目の「ゆうばり国際冒険・ファンタスティック映画祭」が開催されました。
もともと炭坑の町として知られる土地でしたが、1990年に最後の坑道を閉鎖して以来は、夕張メロンなどの特産品で有名になっています。
映画祭は無類の映画好きで知られる中田市長をはじめ、市民のみなさんのボランティア、そして東京ファンタスティック映画祭などを運営している実行事務所の方々によって行われています。
寺沢武一は1990年2月に行われた第1回「ゆうばり国際冒険・ファンタスティック映画祭」にオフィシャルポスター作者として、ゲストで参加していました。
今回は10周年を迎える夕張に、再びゲストとして20〜23日の期間に参加しました。
|
|
 |
|
■受賞作品と審査員長■ |
●ヤング・ファンタスティック・グランプリ部門 |
グランプリ |
「バンディッツ」 |
(監督/脚本 カーチャ・フォン・ガルニエ) |
審査員特別賞 |
「月光の囁き」 |
(監督 塩田明彦) |
南俊子賞 |
「月光の囁き」 |
(監督 塩田明彦) |
審査員長 |
 |
レスリー・キャロン(仏/女優)
'51「巴里のアメリカ人」'55「足ながおじさん」などで著名な大女優。
東京へ帰る飛行機の中では後ろの席でいらっしゃいました。気品があって、とっても美人でどきどきでした! |
|
●ファンタスティック・ビデオ・フェスティバル部門 |
グランプリ |
「ルイス&クラーク&ジョージ」 |
(監督 ロッド・マッコール) |
審査員特別賞 |
「エイト・ヘッズ」 |
(監督 トム・シュルマン) |
夕張市民賞 |
「天然少女 萬」 |
(監督 三池崇史) |
審査員長 |
 |
ミッキー・カーチス(日/アーティスト)
'58「月影の渚」「テディ・ベア」でレコードデビュー。以後歌手・俳優・レコードプロデューサなど幅広く活躍。 |
|
●ファンタスティック・オフシアター・コンペティション部門 |
グランプリ |
「夏に生まれる」 |
(監督 村上賢司) |
審査員特別賞 |
「快動力REAL」 |
(監督 保田克史) |
審査員長 |
 |
ジェフリー・ギルモア(米/サンダンス映画祭ディレクター)
'90よりサンダンス映画祭のプログラミング・ディレクターをつとめる。 |
*各部門審査員長の写真は第10回ゆうばり映画祭公式パンフレットから抜粋させていただきました。 |